2020年04月14日

訃報

東京美深会会長 鳥羽 博之 東京美深会役員の皆様、如何お過ごしでしょうか。新型コロナウイルス感染拡大防止のため「緊急事態宣伝」発令を受けて、不要不急の外出の自粛にご協力のことと思います。さて、4月7日、相談役 清水美智代さんのご主人 清水清敏様が逝去されました。
10年もの闘病生活でした。皆さんと共に、お悔やみを申し上げたいと思います。先に述べましたように外出が容易出ないことから、家族のみでの葬儀を終わらせたとのことです。ここに、謹んでお知らせを致します。
posted by tokyobifuka at 17:44| Comment(0) | イヴェント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

2020年04月03日のつぶやき


posted by tokyobifuka at 00:01| Comment(0) | イヴェント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

4月の役員会は中止です。

中里事務局長より「4月11日の東京美深会の役員会は中止に成りました。5月にまた連絡します。」とLINEが送られてきました。新型コロナウイルスの感染拡大で、世界に不安が広がる中で、皆様は、お元気でしょうか?歴史を振り返れば、5〜6世紀、インドが起源と見られる天然痘。シルクロードをたどり、16世紀にはアメリカに、そしてインカ帝国が滅亡。19世紀さらに、インドを起源とするコレラが、中東、アフリカ、日本を含むアジアに広がる。また、中央アジアで発生した、ペストが猛威をふるい、欧州での死者が人口の3分の1になり、世界の6憶人が感染し、2千万人以上の死者を出し、日本でも38万人が亡くなる。そして現代は、環境破壊による地球温暖化。そうした中で、2002年には、SARS(重症急性呼吸器症候群)、そして、今回の新型コロナウイルス。歴史を見れば、これまでも、逞しい知恵で、感染症を乗り越えてきた。今、私達は、念入りな手洗いや、消毒で、体内にウイルスを入れない事。風呂に入って体を温めたり、適当な運動や睡眠、バランスの良い食事等に心がけ、ウイルスが、身体の中に侵入しても、体内の免疫力で、排除しよう。そして、早いワクチンの開発や、抗ウイルス剤の開発を待ちましよう。皆様全員の無事と、早い新コロナウイルスの感染拡大の終息を祈っております。次回、皆が元気で、お会い出来る日を楽しみにしております。
posted by tokyobifuka at 13:06| Comment(0) | サークル/仲間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。