2023年10月29日

東京美深会第35回総会

東京美深会 第35回総会


令和5年10月28日、私学会館アルカディア市ヶ谷で48名の出席を得て

4年振りに盛大に開催された。野口副会長の総合司会進行により佐藤会長、草野町長、金曽北海道ふるさと会連合会副会長の挨拶で始まった。

山内副会長より、令和5年度の事業報告・収支決算報告、元木監事より

監査報告があり承認された。続いて令和6年度の事業計画(案)・収支計画(案)があり承認され、続いて新理事候補者の就任も承認された。総会終了後、記念の集合写真の撮影を行った。

 そして南議長の乾杯の音頭で和やかに懇親会が始まった。来賓としては、美深町から本平美深ふるさと会会長、山崎商工会会長、齊藤観光協会会長、山下百商屋会長、市村先生、中江総務課長、原総務課主任、岡田札幌美深会会長、石田札幌美深会会員、安田なよろ会副会長、西川下川会副会長、森連合会役員OB会代表世話役、高橋連合会役員OB会世話役の方々が出席された。

posted by tokyobifuka at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月10日

東京美深会 第31回総会

10月26日、千代田区私学会館で野口副会長の司会で開催。鳥羽会長の挨拶の後、山口町長、新家北海道ふるさと会会長の挨拶で総会が始まった。
佐藤副会長から事業収支報告と事業収支計画案の説明があり全員一致で承認された。総会終了後、鈴木武昌氏により記念の集合写真の撮影をおこない、懇親会に入った。来賓として札幌美深会岡田会長、井上東京下川会会長、札幌美深会式部幹事、札幌ビール安藤マネージャー、美深町議会南議長、美深ふるさと会本平会長、商工会園部会長、観光協会山崎会長、元東京農業大学市村教授、役場川端総務課長、企画G青木副主幹が参加された。

第31回ç・ä¼š
posted by tokyobifuka at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

第29回東京美深会総会




東京美深会総会

 photo01.png


第29回総会が10月28日千代田区の私学会館で12時半から開催されました。

野口圭一副会長の司会で鳥羽博之会長の挨拶から始まり、18名の来賓を代表して山口信夫町長・高橋照美北海道ふるさと会連合会長の挨拶のあと定期総会にはいりました。全ての議案が満場一致で承認され山内活良理事により全員記念撮影影を終えて総会を終了致しました。

桑原良一理事も進行に加わり懇親会移えい倉兼政彦美深町議会議長の乾杯・岡田英世札幌美深会会長・本平武士美深ふるさと会会長・市村匡史元東京農業大学教授の挨拶があり和やかな懇談の後おたのしみ抽選会を終えて閉会した会場を「スリーゼ」に移し二次会に希望者が集いました。


toba.png

鳥羽博之会長

yamaguchi.png

山口信夫町長























posted by tokyobifuka at 11:30| Comment(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

第22回美深会総会

第22回美深会総会


10月23日アルカデア市谷で第22回美深会総会が開催されました。

 101023-22.jpg


美深町より山口信夫町長はじめ総勢22名、森隆信ふるさと連合会副会長、岩田公雄読売テレビ特別解説委員、市村匡史東京農大教授外31名の来賓を迎え盛大に開催されました。

motoki.jpg

新会長に元木昭秀氏(左写真)、副会長桑原良一、大方みや子、佐藤悦啓。
理事に中里早苗(事務局長兼任)高橋忠二、田村茂、野口佳一、鳥羽博之、山内活良、五十嵐トシ子、奥村幸子、監事に八反田覚、山北孝重が再選されました。

総会終了後懇親会で再会の喜びと健闘をたたえあいました。
二次会2階のスリーゼでが行われ約60名が定刻ぎりぎりまで話題がとぎれず別れを惜しみながら解散。
posted by tokyobifuka at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月29日

連合会親睦旅行のご案内

どなたも気軽に参加できる連合会の親睦旅行です。
日時:平成21年2月15日(日)〜16日(月)
場所:茨城県立公園 五浦温泉 五浦観光ホテル本館
電話:0293−46−1221
集合場所:八重洲ブックセンター前(11時30分)
東京駅八重洲口を出て右斜め方向
会費:19500円(昼食は自己負担)バス代込み
締め切り:21年1月26日
申し込み先: 連合会事務局:03−3592−0122
または:東京美深会鳥羽会長:03−3648−7613

posted by tokyobifuka at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

連合会新年交礼会

気軽に参加しましょう
北海道ふるさと会連合会新年交礼会のご案内
日時:平成21年1月17日(土)
   午後10時30分受付 11時00分開始
場所:明冶記念館 港区元赤坂2−2−23
             電話:3746−7711
会費:1万円
全員に高級新巻鮭1本、またお楽しみ抽選会があります。
1月7日迄に連合会事務所3592−0122新井局長まで
現在出席予定者:及川宝・奈良繁男・田村茂・佐藤悦啓・
山崎實・鈴木武昌・中里早苗の7名です。

posted by tokyobifuka at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5代会長に鳥羽馨氏

第20回東京美深会記念総会で第5代東京美深会会長に鳥羽馨氏と副会長5氏理事1名が選出されました。総会で新任された役員を紹介いたします。
会  長  鳥 羽  馨
副会長  奈 良 繁 男
副会長  大 方 みや子
副会長  桑 原 良 一
副会長  佐 藤 悦 啓 
副会長  元 木 昭 秀
理 事   高 橋 忠 二
posted by tokyobifuka at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

H20年度事業計画

1、創立20年記念総会・懇親会2、ふるさと納税制度啓蒙美深町支援3、東京美深会会報発行4、北海道ふるさと会連合会行事へ参加5、訪問ツアーふるさと情報交換会6、札幌美深会との交流7、東京名寄会、東京下川会他近隣市町村ふるさと会との交流8、サッポロビール納涼大会(7月)9、囲碁サークル美石会八重洲囲碁いづみジャパン(7月・11月)10、ホームページによる広報11、東京湾納涼船による海上納涼会12、連合会春期旅行参加13、北海道フェアー(北海道観光PRコーナー参加)14、美深町ハーブ園支援事業15、連合会運営協議会定期講演会参加16、ジョーペテイ絵画展後援その他
posted by tokyobifuka at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

第20回記念総会

東京美深会創立20周年記念総会             

                           
創立20周年記念式典 功労者9氏に感謝状       
       11月22日東京オペラシテーイ54階東天紅で101名(来賓28名)が結集し、 会場の窓外は晴天で、富士山がくっきりと眺められ、創立20周年記念式典が行なわれ、発足より20年間の中で、亡くなられた物故者への黙祷に始まり、鈴木武昌会長 の挨拶、山口信夫美深町長、楢木秀雄連合会会長の祝辞に続き、設立者、岩木前町長、荒関初代会長の挨拶後、岩木実前町長、荒関哲雄、澤井廣之、塩倉高義前会長、山崎實、田村二郎相談役、市村匡史東京農業大学教授、天塩川漢方の里、中里早苗事務局担当副会長に、感謝状と記念品が鈴木武昌会長より贈呈され、澤井廣之元会長より愛唱歌、「夢を忘れない」作曲者故島田敬穂氏を偲ぶ話があり記念式典を終了いたしました。
                      
                                
第20回定期総会 第5代会長に鳥羽馨氏        桑原良一議長・元木昭秀副議長により第20回定期総会が開催され、蝦名武明副会長より事業報告、中里早苗事務局担当副会長より決算報告、八反田覚監事より監査報告があり全て了承され、審議事項に入り、鳥羽馨副会長より20年度事業計画案と20年度予算案の説明があり、何れも全員に了承されました。続いて蝦名武明役員選考委員会委員長より役員改選の説明が行なわれ、会長・副会長・理事の提案があり、満場一致で原案通り承認されました。東京美深会第5代鳥羽馨新会長より新任の役員紹介がなされ総会を終了した。    

懇 親 会  読売TV報道局解説委員長岩田公雄氏が挨拶
藤守千代子美深町議会議長の乾杯で始まり、日本オリンピック専門委員エアリアル・コーチ松井陽子さんが紹介され、読売TV報道局解説委員長、岩田公雄氏・小説胡蝶の棲家で第3回ノンフイクション大賞の作家吉川千鶴氏の挨拶の後、横田夢さんの手話フアンタージーがあり楽しみながら懇談に入り、AIRDO賞・鈴木会長賞・サッポロビール賞・美深町賞の抽選会があり、互いの健康と旧知の話題などに花が咲き話は尽きず、愛唱歌、夢を忘れない等を皆で謡い、長田幸江理事の閉会の辞で53階へ場所を移動し、全員で記念写真の撮影を行い、二次会を地下1階の酒場「ハブ」に会場を移し散開を惜しんだ。 
                  
         第20回総会で選出された新役員            東京美深会 第5代会長 鳥 羽 馨                    副会長 奈良繁男 副会長 桑原良一 副会長 大方みや子副会長 元木昭秀 副会長 佐藤悦啓 理事  高橋 忠二 
posted by tokyobifuka at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

第1回役員会

東京美深会20年度第1回役員会を開催します。

日時:平成20年12月13日(土)午後5時より
場所:香港亭(都営浅草線・銀座線・つくばエクスプレス線、浅草駅下車)
電話:03−5827−0227番
会費:3000円

連絡先:中里早苗(電話044−976−3322 FAX044−977−2560
鳥羽馨会長:携帯:090−2426−6755

新役員の顔合わせと忘年会を兼ねております会員の方も自由に参加してください。
posted by tokyobifuka at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

功労者へ感謝状

東京美深会第20回総会の記念式典において9名の方々に感謝状と記念品が贈呈されました。受賞された方々は次の通りです。
設立者岩木実前美深町長・荒関哲雄初代会長・澤井廣之二代会長・塩倉高義三代会長・創立より会報の発行等で幅広く貢献された山崎實氏・絶えず財政面で支援頂いた田村二郎氏、美深ハーブ園を創り指導された東京農業大学市村匡史教授・美深ハーブ園の手入れ管理された天塩川漢方の里、10年間事務局を担当された中里早苗事務局担当副会長各々に鈴木武昌会長より東京美深会一同感謝の意をこめて贈呈されました。
posted by tokyobifuka at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

東京美深会【第19回総会のご案内】

第19回総会のご案内】

 
●開催日時:平成19年10月7日(日)
   12時開催(30分前から受付)
 ●開催場所:東天紅
   東京新宿、東京オペラシティタワー54階(最上階)
   Tel.03-5388-1015
   京王線・初台駅(連絡通路あり) 都営新宿線乗入れ

posted by tokyobifuka at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

30回総会スナップ

soukai2.jpg北海道高梁知事と共に東京美深会長鈴木武昌・塩倉相談役・山崎相談役・鳥羽副会長・蝦名副会長・中里副会長が同席しました。
posted by tokyobifuka at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

北海道ふるさと会連合会30年祝賀会

創立30年記念祝賀会が明治記念館にて1月20日鈴木武昌幹事長の開会挨拶で盛大に開催されました。楢木秀雄会長から30年間の先輩歴代役員への謝辞、高橋はるみ北海道知事は北海道の発展は皆様の応援が必要、そして当地での益々の発展をいのりますと。来賓の紹介、ご協賛会員代表挨拶後鏡開きで乾杯し景気の良い和太鼓・南部直登さんのおやじの応援歌を披露、懇談会。福引き抽選会で終了いたしました。なお東京美深会より高橋北海道知事と共に添付写真には、鈴木武昌美f深会会長塩倉高義相談役・山崎實相談役・鳥羽馨副会長・蝦名武明副会長、中里早苗副会長が出席しました。
posted by tokyobifuka at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

第18回東京美深会 総会・懇親会報告

第18回総会・懇親会が10月14日東京新宿東京オペラシティタワー54階宴会場の最上階で会員・来賓七十六名の出席のもとで開催されました。
来賓としては、岩木実美深町長、園部幹雄美深町議会議長、安藤博幸助役ほか美深町のみなさん、楢木秀雄北海道ふるさと会連合会会長、高田仁東京なよろ会副会長、矢野利尚東京下川会副会長が、札幌より中山勇札幌美深会副会長、札幌在住の川原好夫さん。美深ハーブ園を指導された、東京農業大学の市村匡史先生、ベッコウアメインターネットの藤本和久社長、北海道国際航空八木澤和夫主席美深むつみの苑三好豊勝施設長、美深町呼布の会長岐和彦代表がまた大阪より青野利男さんも出席されました。
総会では、桑原総務理事の司会により塩倉会長の挨拶、来賓の岩木美深町長、楢木北海道ふるさと会会長の挨拶のあと議事に入りました。議事では、平成17年度事業報告、会計、監査報告、平成18年度の事業計画、予算案の提案がなされ可決されました。
その後塩倉会長より新規役員候補の提案がなされ満場一致で承認されました。また本総会をもって退任した塩倉会長と長田副会長に感謝をこめて花束の贈呈がなされ挨拶が行われました。
鈴木武昌新会長より新任役員に、鳥羽薫、蛯名武明、中里早苗が新副会長に元木昭秀、大方ミヤ子、佐藤悦啓の三氏が新理事に、塩倉高義会長と長田明大副会長、森下真弓元副会長、中西昭子元副会長が新相談役に、稲葉延喜美深町商工会長が新顧問として紹介され、総会を閉じ、懇親会に移りました。懇親会では、山内、野口、桑原理事の司会進行のもと安藤助役の音頭による乾杯で幕を開きました。
美深町呼布の会代表長岐の演出により家の箪笥などに眠っていた着物などを使い新しい感覚でデザインされ生まれ変った作品を使いファッション ショーが好評の内に進められました。
次いで新たに美深会に入会、総会・懇親会に出席した皆さんの紹介・挨拶の後、懇談に移りました。懇談では、互いの健康をたたえ、楽しい話題の場となりました。
盛り上がった頃、横田夢さんの手話を使っての歌謡があり、心豊かな表現と美しいハーモーニに参加の方々も口ずさみ会場が和やかな一大ステージとなりました。
懇談が一段落したところで参加いただいた、ベッコウアメインターネットの藤本社長、北海道国際航空八木澤主席に挨拶をいただき、続いて特別提供いただいた記念品の抽選会が行われました。
次に北海盆歌美中音頭の曲に合わせ、同好会有志を中心に大きな踊りの輪ができふる里を全員で合唱し清水副会長の閉会のことばで、集合写真を撮りお開きとなりました。
陶芸作家三高枝子さんから全員に記念の名前入り湯のみを頂きました。余韻を残し53階のサバティニーで二次会を開き遅くまで親交を暖めました。
posted by tokyobifuka at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会・会合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。